貯金なしでも安心して仕事を辞める方法

仕事を辞めたくて仕方がない。だけれど、貯金がなくて生活ができないから辞められない人へ

鬱になってまで仕事をしても誰も得をしない

急に辞めたら、周りの人に迷惑をかけてしまうのではないかと思っていませんか?

そんなことはありません。むしろ居た方が迷惑です。

精神がすり減った状態では仕事がまともにできないからです。できたつもりでいても、周りの人から見たら出来ておらずこっそり修正されているなんてことも。(実体験)

傷病手当金を申請しましょう

退職後、継続的にお金をもらう方法があります。

それが傷病手当金です。

傷病手当金とは仕事をできない状態にある人が受け取れる、健康保険制度です。

え?別に病気でも怪我でもないから手当金の申請なんてできないって?

そんなことないはずです。この記事を読んでいるあなたは辛くてこの記事に目がとまったんじゃないですか?

精神的に疲れてしまっている可能性があります。精神科を受診してみてください。医師から適応障害や鬱病を診断されたら、あなたは傷病手当金を受け取るに値するするほど傷ついてしまっているんですよ。

胸を張って受け取ってください。

医師から病気を診断されたら、自分が加入している健康保険組合に連絡してください。傷病手当金の受け取り方を聞いてください。

通常、退職後も傷病手当金を受け取るには、健康保険の加入期間が1年以上あり、在職中に傷病手当金を受け取っているまたは受け取れる状態にあり、かつ退職日を休んでいる(有給休暇でも可能)必要があります。

また、待機の3日間が必要です。下記リンクは協会かんぽの傷病手当金の申請方法ですが、どの健康保険組合も大体同じです(ただ念のため電話などで確認しておくこと推奨)

病気やケガで会社を休んだとき

平成31年03月12日 傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。 PDFファイルを表示するためには「Adobe Reader」(無償)が必要です。お持ちでない方は、下記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードしてください …

無事申請が通れば、最大1年6ヶ月間給料の3分の2ほど支給されます。

「給料の3分の2だけじゃ生活できないよ!」という方もいると思います。ご安心ください。

仕事内容によっては傷病手当金を受け取りながらも仕事ができる場合があります。加入している健康保険組合に聞いてみてください。

最後に

今回は傷病手当金を紹介しましたが、雇用保険に入っていれば失業保険なども得ることができます。仕事を辞めたら食べていけなくなるんじゃないかと不安になる気持ちはよくわかりますが(私もそうだったので)、案外何とかなりますよ。家賃を払えない人のための住宅確保給付金制度などもありますので、一度市役所に行って相談してみるのもよいかもしれません。

嫌だと思ったらすぐ辞めましょう。あなたの代わりにその仕事をしたがっている人に譲りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アーカイブ

カテゴリー